本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があります。 |
mineoのフリータンクってどんなサービスなのかしら?
出来れば活用していきたいなと思っているのだけれど
mineoのフリータンクですね。
かしこまりました。
この記事では以下のことがわかります。
・フリータンクの概要
・フリータンクのメリット・デメリット
・フリータンクのルール・利用方法
mineoのフリータンクって何?

では初めにフリータンクの概要説明をしますね。
マイネオのフリータンクは、全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアできるサービスです。
mineoユーザー全員のパケットを一つの大きなタンクと捉え、自由にパケットのやり取りができる独自の機能です。
フリータンクは、mineoユーザー同士でパケットをシェアできるサービスで、余ったパケットを入れるだけで誰かが有効活用できる仕組みです。
また、パケットが足りない時には、他のユーザーが預けた分のデータを利用することが出来ます。
フリータンクの利用には、マイネ王アカウント(マイネ王へのメンバー登録)とeoIDとの連携認証が必要です。
そんなmineoのフリータンクには4つの特徴があります。
1.どこかの誰かと助け合い: 見ず知らずのmineoユーザー同士でパケットをシェアし、助け合うことができます。
2.全国のmineoユーザーでパケットをシェア: どこにいても、誰とでもパケットを分け合うことができます。
3.余ったパケットを入れるだけ!誰かが有効活用: 余ったパケットをフリータンクに入れるだけで、他のユーザーが喜んで活用できます。
4.パケットが足りない時は助け合える: パケットが足りない時に、他のユーザーから助けを受けることができます。
フリータンクのメリット
フリータンクのメリットがいくつかあるので、記載していきますね。
ユーザー同士でパケットをシェアできるため、余ったパケットが無駄にならず、他のユーザーの役に立てる
災害救助法の適用や特別警報が発表された地域のユーザーに対し、災害支援としてフリータンクが開放される
mineo独自のサービスで、他社では提供されていない
フリータンクから引き出したパケットは繰り越すことが可能
【フリータンクのデメリット・注意点】
マイそくプランを利用している場合、フリータンクからの引き出しは利用できません。これは、マイそくプランが低価格で提供されるための制約となります。
フリータンクからの引き出しは、毎月21日から月末最終日までの期間に限定されています。
そのため、引き出しを行いたい場合はこの期間内に行う必要があります。
これらのデメリットや注意点を考慮し、フリータンクを上手に利用して通信費の節約を目指しましょう。
フリータンクのルール
フリータンクの利用にはいくつかルールが設けられています。
1.引き出し回数制限:月に2回まで
ユーザーは、1か月にフリータンクからパケットを引き出すことができるのは、最大2回までです。これにより、適切な利用が促され、他のユーザーにもパケットが行き渡るようになっています。
2.引き出し量制限:月に最大1GB
1か月に引き出せるパケットの量は、最大1GBまでとなっています。
これは、パケットの適切な分配と、他のユーザーへの影響を抑えるための制限です。
3. 引き出し量制限(1回):1回につき500MB
一度に引き出せるデータ容量には限りがあり、500MBと決まっています。
4.引き出し可能期間:毎月21日〜月末1日前まで
フリータンクからパケットを引き出すことができる期間は、毎月21日から月末の1日前までです。
この期間外には、フリータンクからパケットを引き出すことはできません。
5.引き出し条件:累計IN量より、累計OUT量が多い場合は残容量が500MB以下で引き出し可能
累計IN量よりも累計OUT量が多い場合、残容量が500MB以下でも引き出しが可能です。これにより、より多くのユーザーがフリータンクを利用できるようになります。
ただし、累計IN量が累計OUT量よりも多い場合は、残容量が500MB以上でも引き出し可能です。
これらのルールにより、フリータンクは適切かつ公平なパケットの共有ができる仕組みとなっており、mineoユーザーがデータ通信量を無駄なく活用できるように設計されています
確かにこのルールが無いと、どれだけでもデータ量の追加が出来てしまうものね。
【フリータンクの利用方法】
【前準備:eoIDとの紐付け】
フリータンクを利用するためには、まずeoIDとの紐付けが必要です。eoIDはmineoを運営する株式会社オプテージが提供するサービス専用IDです。eoIDとの連携方法は以下の通りです。
- マイネ王にログイン(新規登録がまだの方は無料登録を行ってください)
- 「eoID連携」ボタンをクリックして、eoID連携ページへ移動
- mineo月額サービスで利用中の「eoID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンを押す
- 電話番号の選択を確定し、連携完了
【フリータンクに預ける方法】
余ったパケットや、繰り越し期限が近いパケットをフリータンクに預ける方法は以下の通りです。
- mineoアプリの「フリータンクに入れる」アイコンまたはマイネ王の「フリータンク」ページから、「フリータンクに入れる」ボタンをクリック
- 入れたいパケット量(MB)を入力
- 「パケットを入れる」ボタンを押し、確認画面で内容を確認し、「OK」を押す
【フリータンクから引き出す方法】
パケットが足りないときにフリータンクから引き出す方法は以下の通りです。
- フリータンクから引き出せる条件を確認
- 引き出したいパケット量を入力
- コメント欄に感謝の気持ちや使い道を記入
- 「パケットを引き出す」ボタンを押し、確認画面で内容を確認し、「OK」を押す
【フリータンクはこんな人におすすめ】
フリータンクは以下のようなシーンで特におすすめです。
1.データ通信量が余ってしまう人
データ通信量を使い切れずに余ってしまうことが多い人には、フリータンクが便利です。
余ったデータ通信量を繰り越すことができ、後から必要になった際に活用できるため、無駄なくデータを使えます
2.繰り越し期限が近いパケットを活用したい人
繰り越したデータ通信量の期限が近づいている場合、フリータンクを利用することで期限内に使い切ることができます。
また、他のmineoユーザーとデータを共有することもできるため、自分だけでなく他の人にも役立てることができます。
3.急なデータ通信量の増加に対応したい人
予期せずデータ通信量が増えた場合、フリータンクを利用することで繰り越したデータ通信量を活用できます。
これにより、追加料金を支払うことなくデータ通信量を確保できます。
4.mineoユーザー同士で助け合いたい人
mineoユーザー同士でデータ通信量をシェアできる機能があります。
これにより、データが余っている人が他のmineoユーザーにデータを提供することで、助け合いが可能です。
特に家族や友人と一緒に利用する場合、データ通信量の効率的な管理ができます。
【フリータンクQ&A】
A1. eoIDはmineoを運営する株式会社オプテージが提供するサービス専用IDです。mineoのフリータンクを利用するためには、eoIDとの紐付けが必要です。
A2. フリータンクに預けたパケットは即時反映され、ご契約のデータ通信容量が減算されます。
A3. フリータンクから引き出したパケットは即時反映され、ご契約のデータ通信残容量が増加します。
A4. マイそくプランをご契約の方はパケットの引き出しをご利用いただけません。
【まとめ】
mineoのフリータンクは、mineoユーザー同士でパケットを分け合い、助け合えるサービスです。
余ったパケットを無駄にせず、他のユーザーに役立てることができます。
また、パケットが足りない時には、他のユーザーから助けを受けることができます。
ただし、フリータンクの利用にはマイネ王アカウントとeoIDとの連携認証が必要であり、パケット引き出しには制限があります。
それでも、mineoユーザーにとっては便利で魅力的なサービスです。