本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があります。 |
LINEMOでは無料の公共Wi-Fiサービスって何か使えるかしら?
残念ながらLINEMOではそのようなサービスは提供していません。
代わりにおすすめの無料Wi-Fiと有料Wi-Fiのご案内いたします。
LINEMOでは無料Wi-Fiが無い
残念ながらLINEMOでは無料の公共Wi-Fiがありません。
ソフトバンクやワイモバイルで使える「ソフトバンクWi-Fiスポット」もLINEMOでは使えません。
LINEMO独自で提供しているサービスもありません。
おすすめの公共無料Wi-Fiと有料Wi-Fi
じゃあ何か良い公共Wi-Fiは無いかしら?
カフェやファミレスでたまに仕事をするのだけれど、テザリングだとデータ消費してしまうから心配になってしまうのよね。
「d Wi-Fi」が無料の公共Wi-Fiに対して「ギガぞうWi-Fi」は有料となっています。
両サービスとも公衆無線LANサービスとなっており、様々な場所で利用することが出来ます。
LINEMOの3GBや20GBのプランでは足りない、もしくは心配という方は積極的に使ってみてください。
NTT提供の無料公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」概要・利用方法
無料の公衆Wi-Fiは「d Wi-Fi」が一番お勧めです。筆者もたまに使っています。
「d Wi-Fi」は誰でも無料で利用することができ、dアカウントの発行やd Wi-Fiの申し込みですぐに利用可能となります。
カフェやコンビニ、ファストフード店などいたるところで利用が可能となっています。
驚くことにd Wi-Fiは無料にも関わらず、1アカウントで最大5台の同時接続が利用可能となっています。
それだけでなくパソコンでの利用も可能となっているので、お仕事で利用したい方にとってはとても魅力的なサービスとなっています。
暗号化も行っているため他の公衆Wi-Fiと比べ安心して利用することが出来ます。
d Wi-Fi | |
サービス期間 | 2020年3月25日~ |
利用者 | dポイントクラブ会員 |
利用料金 | 無料 |
同時接続数 | 5台/1アカウント パソコン利用可 |
SSID(ネットワーク名) | 0000docomo/0001docomo |
認証方法 | SIM認証、WEB認証 アプリ認証、IEEE802.1X |
暗号化方式 | WPA2 |
詳しくは別のページで紹介しています。
利用手順など画像付きでも解説しているので、わかりにくい方はそちらをご参考にしてください。

KDDIグループ提供の有料公衆Wi-Fi「ギガぞうWi-Fi」概要・利用方法
「ギガぞうWi-Fi」はKDDIグループが提供している有料公衆Wi-Fiサービスです。
有料のため情報の保護からの安全性は無料のものより優れており、安心して利用することが出来ます。
利用可能な場所は10万以上あり、仕事やスマートフォンのデータ消費を減らすことにもつながります。
プランが3つに分かれており、自身に合った選択をすることが出来ます。

ギガぞうWi-Fi | |||
料金 | 200円 | 500円 | 858円 |
Wi-Fiスポット数 | 10万以上 | 10万以上 | 10万以上 |
1アカウントで利用可能な台数 | スマホ or タブレット1台 | 最大5台 (PCなども可) | 最大10台 (PCなども可) |
MACアドレス認証 | 〇 | 〇 | 〇 |
Free Wi-FiへのVPN保護機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
高セキュリティ対応 Wi2eap/au_Wi-Fi2 | 〇 | 〇 | 〇 |
無料Wi-Fiと違う点は暗号化でフリーWi-Fiを保護している点でしょう。
簡単に安心して使えるということです。
まとめ
今回はLINEMOのフリーWi-Fiについて記載しました。
LINEMOには利用できるWi-Fiが無いため筆者おすすめの公衆Wi-Fiをご紹介しました。
良ければ参考にしてください。
LINEMOでは無料Wi-Fiが無い → こちら
おすすめの公共無料Wi-Fiと有料Wi-Fi → こちら
NTT提供の無料公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」概要・利用方法 → こちら
KDDIグループ提供の有料公衆Wi-Fi「ギガぞうWi-Fi」概要・利用方法 → こちら