Rakuten mobile

【楽天モバイル解約手数料0円】解約・MNP手順を画像で解説!おすすめ解約時期・注意点・不安点を徹底解説!

本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があります。
お客様

楽天モバイルを解約する方法や、違約金とかを知りたいんだけれど、、、。

ケータイ販売
スタッフ

かしこまりました。

では楽天モバイル解約方法や違約金、その他注意点ご紹介していきます。

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の解約手順・手数料その他注意点ご紹介していきます。

楽天モバイル


【Rakuten Mobile 4つの特徴】

1)データ使い放題で3,278円
2)20GB以下の場合は2,178円
3)契約事務手数料・解約手数料ともに0円
4)Rakuten Linkを利用で通話料無料!

【楽天モバイル】公式サイトはこちら

Contents
  1. Rakuten UN-LIMIT VIの解約・MNP番号取得手順
  2. 楽天モバイルから他の会社に乗り換える際の流れ
  3. イレギュラー時の対応方法
  4. 楽天モバイル解約手数料
  5. 楽天モバイル最低利用期間
  6. 楽天モバイルを解約・MNPする場合のおすすめタイミング
  7. 楽天モバイル解約時注意点10個!
  8. アップグレードプログラム・買取の流れ
  9. 楽天モバイルのキャンペーン一覧
  10. まとめ

Rakuten UN-LIMIT VIの解約・MNP番号取得手順

Rakuten UN-LIMIT VI解約手順とMNP予約番号の取得手順をwebとアプリ分けてご紹介していきます。

解約もMNP予約番号発行も手順はそこまで変わらず簡単なので画像を見ながら試してみてください。

ちなみにMNP予約番号とは現在の携帯会社から他の携帯会社に乗り換える際、新しく乗り換える携帯会社で今まで使っていたケータイ電話番号を引き継ぐために必要な10桁の番号です。

有効期限が発行日を含め15日間あり、それを過ぎてしまうと使えなくなってしまいます。

料金が発生したりといったことは特に無いため、再度発行したい場合は同じ手順でMNP予約番号を発行しましょう。

MNP予約番号は乗り換え元の携帯会社から取得することが出来ます。

以下同ページ内へジャンプすることが出来ます。

解約手順 web → こちら

解約手順 アプリ → こちら

MNP予約番号発行手順 web → こちら

MNP予約番号発行手順 アプリ → こちら

「違約金について」「即解約のよくある質問」「解約の注意点」など解約に関する疑問を丁寧に解説しているのでそちらも参考にしてください。

詳しくは同ページ内 → こちら

解約手順 web

手順1

こちらからmy楽天モバイルに楽天IDとパスワードでログイン

手順2

my楽天モバイルのメニュー(右上の三本線をタップ)から「契約プラン」を選択

手順3

下へスクロールし各種手続きから「その他お手続き」を選択

手順4

画面下から出てくるメニューの中から「解約」を選択

手順5

左上電話番号に間違いがないか確認後、アンケートに回答し「申し込む」を選択

手順6

手続き完了

登録メールアドレス宛に「解約完了のお知らせ」メールが届く

解約手順 アプリ

手順1

my楽天モバイルアプリ画面下部の「契約プラン」を選択

手順2

画面上部「各種手続き」を選択

その後「その他お手続き」を選択

手順3

メニューの中から「解約」を選択

手順4

注意点を読み「次へ進む」を選択

手順5

左上電話番号に間違いがないか確認後、アンケートに回答し「申し込みを完了する」を選択

手順6

手続き完了

登録メールアドレス宛に「解約完了のお知らせ」メールが届く

MNP予約番号発行手順 web

手順1

こちらからmy楽天モバイルに楽天IDとパスワードでログイン

手順2

my楽天モバイルのメニュー(右上の三本線をタップ)から「契約プラン」を選択

手順3

下へスクロールし各種手続きから「その他お手続き」を選択

手順4

画面下から出てくるメニューの中から「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択

手順5

左上の電話番号が間違えないか確認したのち、アンケートに回答し「MNP予約番号を発行する」を選択

手順6

手続き完了

MNP予約番号・有効期限・対象の電話番号を確認

MNP予約番号発行手順 アプリ

手順1

my楽天モバイルアプリ画面下部の「契約プラン」を選択

手順2

画面上部「各種手続き」を選択

その中の「その他のお手続き」を選択

手順3

メニューの中の「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択

手順4

左上電話番号に間違いがないか確認後、アンケートに回答し「MNP予約番号を発行する」を選択

手順6

手続き完了

MNP予約番号・有効期限・対象の電話番号を確認

楽天モバイルから他の会社に乗り換える際の流れ

ケータイ販売
スタッフ

楽天モバイルから乗り換える際の流れを解説していきます。

手順1:スマートフォンを変えるか変えないか決める

次の携帯会社に乗り換える際、現在使っているスマートフォンをそのまま使うか買い替えるかを決める。

スマートフォンは必ずしも買い替える必要はありません。

スマートフォンを買い替えない場合は → 手順2へ

スマートフォンを買い替える場合は → 手順3へ

スマートフォンを買い替えずに会社だけ乗り換える【SIM単体契約】がわからない場合は同じページ内で解説しています。 → こちら

手順2:乗り換え先の携帯会社でスマートフォンの動作確認

現在使っているスマートフォンを乗り換え先の携帯会社でそのまま使う場合は、動作確認が必要です。

乗り換え先の携帯会社」+「動作確認」をインターネットで検索

大手3キャリアやワイモバイルなどは基本使えるようになっています。

しかし、UQモバイルやその他格安会社はまれに使えないスマートフォンもあるので気をつけましょう。

(※手順3はスマートフォンを買い替える場合に必要な手順です。)

お客様

ケータイが乗り換えた先で使えなかったら大変だものね。

確認は必ずするわ。

手順3:データ移行の方法を調べておく

現在のスマートフォンから買い替えて乗り換えをする場合、ほとんどの場合データ移行が必要です。

アプリや機種によってデータ移行の方法が違うため必ずデータ移行の方法は調べておきましょう。

ケータイ本倍
スタッフ

iPhoneなどはクイックスタートなどの機能もあるため、安心しましょう。

手順4:楽天モバイルでMNP予約番号を発行する

ページ内上部にて解説

手順5:新しい携帯会社に申し込む

新しく乗り換える携帯会社で申し込みをしましょう。

ケータイ販売
スタッフ

申し込む際は店頭でもwebでも問題ありませんがおすすめは量販店です。

手順6:SIMカードやスマートフォンが届いたら初期設定をする

新しいスマートフォンやSIMが届いたら、乗り換えた会社のホームページなどを見て初期設定をしましょう。

そこまで特別なことはする必要はありませんが、必要最低限の設定をしないと電話すら掛けることが出来ませんので気をつけましょう。

イレギュラー時の対応方法

楽天モバイルでは上記の方法で解約や乗り換えが出来ますが、楽天IDを忘れてしまった場合などのイレギュラー時の解約方法をご紹介していきます。

楽天IDを忘れてしまった場合

ケータイ販売
スタッフ

店舗でよく見かけるお客様で楽天IDを忘れてしまったというお客様がいらっしゃいます。

その際の対応方法についてご紹介していきます。

  1. 楽天モバイルに問い合わせ、楽天IDを忘れてしまった旨を伝え、楽天ポイントの「楽天口座番号」を教えてもらう。
  2. 楽天市場へ問い合わせ、楽天モバイルで楽天口座番号を教えてもらったことを伝え、楽天IDを割り出してもらう。

以上です。

楽天モバイルへの問い合わせ番号:050-5444-4010

楽天市場への問い合わせ番号:050-5838-4333

※上記電話番号は変更されることがあります。

複数回線契約時の解約・MNPの出し方

複数回線契約している場合は、1つずつの解約・MNP発行が必要です。

方法はmy楽天モバイル(アプリ/web)のホームから切り替えが可能になっています。

以下手順1〜3を終わらせた後にこちらから、解約またはMNP予約番号の発行手順を確認してください。

手順1

my楽天モバイル(アプリ/web)にログイン

ホームの上部電話番号記載部分をタップ

手順2

契約中の電話番号が出てくるので、解約・MNP予約番号を出したい番号を選択

手順3

電話番号が変更していることを確認

完了

契約者が逝去した場合

契約者が逝去した場合は書面での解約が必要になります。

解約申請は2親等以内であれば解役を申請することができます。

2親等以内でない場合は弁護士などへの相談が必要なようです。

出典:楽天モバイル

逝去時の詳しい手続き方法はこちら → 「楽天モバイル契約者が逝去した場合の解約方法

楽天モバイル解約手数料

初めに解約手数料の解説をしていきます。

以下は楽天モバイルの手数料です。

契約事務手数料0円
SIM交換手数料0円
SIM再発行手数料0円
MNP転出手数料0円
契約解除料0円

上記のように楽天モバイルでは解約解除料、いわゆる違約金などは発生しません。

解約時発生する料金は、自身が利用した分のサービス料金のみです。

データ利用料や通話利用料、その他オプションサービス利用料です。

【楽天モバイル短期解約】ブラックリストや違約金は?|注意点や解約タイミングまで徹底解説! 本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合...

楽天モバイル最低利用期間

結論から言うと、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIでは最低利用期間や縛りといったものはありません。

出典:楽天モバイル

即解約・短期解約に関するQ&A

ブラックリストやペナルティ

契約期間の縛りや最低利用期間はないとわかりましたが、短期解約自体はお勧めできません。

筆者の経験上、未払いや滞納をしていないお客様でもまれに審査が落ちてしまう場合があります。

原因はわかりませんが、短期解約はあまりしないほうがいいでしょう。

初期契約解除

短期解約はできるだけしないほうがいいですが、どうしてもという場合には初期契約解除をするようにしましょう。

起算日より8日間以内であれば基本デメリットなしで契約回線の解除を行うことが出来ます。

しかし、楽天モバイルにて購入した端末や、利用したデータ料金は支払う必要があります。

ポイント狙いの解約はあり?

調べてみると解約した場合でもポイントはもらえるようですが、ポイントの付与は大体3か月以内で行われるため、解約してしまうと短期解約に当たる可能性もあります。

出来いるだけポイント狙いの解約はしないほうがいいでしょう。

その他短期解約については以下ページでご説明しています。

【楽天モバイル短期解約】ブラックリストや違約金は?|注意点や解約タイミングまで徹底解説! 本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合...

楽天モバイルを解約・MNPする場合のおすすめタイミング

おすすめMNPタイミング

おすすめMNPタイミングは月末です。

乗り換え元(楽天モバイル)と乗り換え先(他社)の視点から解説していきます。

〈楽天モバイル・乗り換え元〉

楽天モバイルは使ったら使った分だけ料金が発生するプラン内容となっています。

その性質上、解約月の日割り計算はされませんが、それに対して「損」・「得」はありません。

このプラン内容で一番お得に乗り換えれるタイミングは、料金が上がるギリギリで乗り換えることがお得になります。

例えば、19GBで乗り換えた際の料金は2,178円となります。

しかし、21GB使った際の料金は3,278円となってしまいます。

そのため料金が上がる前のタイミングが気持ち的にも一番お得に乗り換えることが出来ます。

○注意点

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の締め日は月末となっているので、乗り換えや解約は月をまたがないようにしましょう。

〈他社・乗り換え先〉

契約月の料金は日割り計算されます。

そのため、いつ乗り換えをしても特に問題はありませんが、月末近くの場合料金が安く済みます。

まとめ

上記2点から、楽天モバイルからの乗り換え(MNP)は月末がおすすめ。

注意点として、月をまたがないように!

おすすめ解約タイミング

おすすめの解約タイミングはありません。

いつ解約をしても「損」・「得」はありません。

しかし、以下のオプションがついている場合は月末をお勧めします。

・10分(標準)通話かけ放題

・国際通話かけ放題

理由は、上記2点のオプション料金が日割り計算にならないためです。

その他のオプションは日割り計算になります。

楽天モバイル解約時注意点10個!

注意点1:オプションは自分で解約が必要なものも!

端末に紐づくオプションは、モバイル契約の解除では解約できず、自身で解約をしないといけません。

具体的には以下4つのオプションです。

・スマホ交換保証プラス

・故障紛失保証 with AppleCare Services

・あんしん保証 with AppleCare Services for AppleWatch

・楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム

上記オプションの解約方法

  1. my 楽天モバイルのトップページにある各オプションサービスの「解約する」を選択
  2. 内容を確認し、OKを選択
  3. 解約申し込み完了

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムについては他に注意点があるので後述してあります。こちらから参考にしてみてください。

注意点2:月額料金は日割り計算されない!

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の月額料金は日割り計算されません。

その他に解約時、利用した分の通話オプションも料金が発生します。

オプション代金は以下3つのオプションが日割り計算されず満額かかります。

・10分(標準)通話かけ放題

・国際通話かけ放題

・楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム

注意点3:キャンペーンでもらえるポイントは1人1回まで

キャンペーンは回線の契約に対するポイントやスマートフォン購入に対するキャンペーンなどたくさんありますが、基本的にンもらえるポイントは全て一回ずつとなっています。

注意点4:コールセンター・店頭での解約は不可

原則楽天モバイルのコールセンター・店頭での解約は出来ません。

my楽天モバイル(アプリ/web)のみで解約またはMNP予約番号の発行が出来ます。

ケータイ販売
スタッフ

解約方法はこちらから確認できます。

注意点5:解約されるタイミングは申込み完了後すぐ

楽天モバイルの解約は、解約申請完了後すぐに解約されてしまいます。

MNP予約番号発行の場合は、予約番号が発行されるだけで特に解約になるといったことはありません。

有効期限の15日間が過ぎた後は、再度同じ手順でMNP予約番号を発行しましょう。

注意点6:SIMカードの返却

楽天モバイルの解約後ケータイの中に入っているSIMカードというものを返却しないといけません。

返却をしない最悪の場合は、損害金請求があることもあるようなので、できるだけ返却しましょう。

返送先は以下の通りです。

<返送先住所>
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

注意点7:端末分割金(残債)は一括で支払い?

スマートフォンの分割金が残っている方はとても気になる点かと思いますが、スマートフォンの残債は一括で支払う必要はありません。

支払いは楽天からの請求が端末代のみ来ます。

注意点8:楽天モバイルは自動解約される場合がある!

楽天モバイルは半年以上楽天モバイルのSIMを使わずにいた場合自動で解約されます。

少しでも通話をしていたり、インターネットを使った場合は特に問題ありません。

ただ、勝手に解約されるわけではなく、事前にメールかSMSで通知が来るようなのでそこまで心配はいりませんが、SIMをケータイに入れたままの場合は気づかないことあるので注意しましょう。

お客様

あら、そうなのね。

親にスマホを持たせているけれど、全く使わないからたまに使ってあげないといけないわね。

注意点9:解約後すぐ契約した場合の月額料金

以下は楽天モバイルの月額料金です。

1GB以下0円/月
1GB超過3GB以下1,078円/月
3GB超過20GB以下2,178円/月
20GB超過後~無制限3,278円/月

このように1GB以下は料金が0円となっています。

しかし、2回線目からの料金は以下のようになります。

1GB以下1,078円/月
1GB超過3GB以下1,078円/月
3GB超過20GB以下2,178円/月
20GB超過後~無制限3,278円/月

1GB以下であっても2回線目からの料金は3GB以下と同じ料金が発生してしまいます。

そして、この料金が発生してしまう条件はもう一つあります。

それが、解約月と同じ月に再度契約した場合です。

上記画像のように、2回線目を持ってない場合でも、同じ月に解約・再契約をしてしまうと料金が発生してしまいます。

もちろん翌月からは1GB以下であれば0円になります。

再契約する場合は注意しましょう。

注意点10:楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム

出典:楽天モバイル

楽天モバイルを解約した場合や乗り換えた場合でも通常通りにアップグレードプログラムを受けることができます。

そもそもアップグレードプログラムとはiPhoneの支払いを48回分割にし、支払い回数が25回目以降になった時点で端末を楽天モバイルへ返却することにより残りの残債を免除するというものです。

そして前述もしましたが、これは端末に紐付くオプションなので勝手に解約されることはありません。

端末の返し方は2種類あります。

  1. 「機種変更」
  2. 端末を返却する or 端末を一括で買い取る→「解約」

そして申込み方法はwebか店頭かを選ぶことができます。
※解約はオンラインのみ

もちろん、端末を返すことなく1括で支払うこと(買取)もできます。

ケータイ販売
スタッフ
  1. 機種変更
  2. 解約(端末だけを返す場合)
  3. 解約(端末を一括で買い取る場合)

3つの方法があるので間違えないようにしましょう

アップグレードプログラム・買取の流れ

お客様

アップグレードプログラムが使えることは分かったけど、進め方がよくわからないから教えてほしいのだけれど、、、。

ケータイ販売
スタッフ

では今からアップグレードプログラムや一括買取の進め方・注意点もご説明していきますね。

ここからはそれぞれの進め方をご紹介していきます。

機種変更

進め方は2種類ありwebで進めるか、店頭で進めるかを選べます。

出典:楽天モバイル

web

  1. my楽天モバイル(アプリ/web)から、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム(48回分割)で、対象製品を申し込む
  2. 新製品を受け取った月からご利用開始1月目となり、改めて48回の分割払いの請求が開始される
  3. iCloudの解除処理と製品初期化(リセット)を完了させる
  4. 新製品受け取り時の箱に旧製品を梱包し、新製品を受領した日から20日以内に旧製品を返送
  5. 返却後楽天モバイルにて旧製品の状態確認を行い故障や破損がなければ旧製品の残債は支払い不要
  6. アップグレードプログラムを利用するにあたり事務手数料3,300円が発生する

webにて機種変更する際、気を付けることとして「新製品を受領した日から20日以内に旧製品の返送必須」というところのみかと思います。

店頭

  1. 今まで使っていたiPhoneをお持ちのうえ楽天モバイルのショップに行く
  2. 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムで製品の機種変更を行う
  3. 機種変更手続き後の当日、新しい機種を持ち帰ることが出来る。
  4. 機種変更月からご利用開始1月目となり、改めて48回の分割払いの請求が開始される。
  5. 後日自宅に届く旧製品の返送キットにて、iCloudの解除処理と製品初期化(リセット)を完了させ、信施品を受領した日から20日以内に旧製品を返送
  6. 返却後楽天モバイルにて旧製品の状態確認を行い故障や破損がなければ旧製品の残債は支払い不要
  7. アップグレードプログラムを利用するにあたり事務手数料3,300円が発生する

店頭にて機種変更する際、気を付けることとして「新製品を受領した日から20日以内に旧製品の返送必須」というところに加え、

webとは違い新製品の受領日とキットの受領日がずれてしまうので日にちの数え間違いに気をつけましょう。

解約(端末だけ返す場合)

解約の場合進め方はwebのみとなります。

店頭では進めることが出来ませんので注意しましょう。

出典:楽天モバイル
  1. my楽天モバイル(アプリ/web)より解約申請
  2. 製品の返送キットが届いたら、iCloudの解除処理と製品初期化(リセット)を完了のうえ、解約申請月の翌月15日までに製品を返送
  3. 返却後楽天モバイルにて旧製品の状態確認を行い故障や破損がなければ旧製品の残債は支払い不要
  4. アップグレードプログラムを利用するにあたり事務手数料3,300円が発生する

解約する場合の注意点は2つあります。

一つ目が、解約申請月の翌月15日までに製品を返送すること

もう一つが、残債を一括で支払う買取と間違えないことです。

買取と間違えないというのはmy楽天モバイル(アプリ/web)の進め方が端末だけ返す場合と残債を一括で払う場合でほとんど同じためです。

ここを間違えてしまうと、残りの残債免除と一括での支払いという大きく違う結果になってしまいます。

お客様

間違えてしまうと大変なことになるのね。

以下にmy楽天モバイルの解約申請の手順を載せておきます。
※出典:楽天モバイル

手順1

my楽天モバイル「ホーム」から下へスクロールするとモバイル製品情報というものがあるので、そこから「製品の詳細・保障のお手続き」を選択

手順2

「プログラムの解約」を選択

手順3

その後「製品を返却する」を選択し「この内容で申し込むを選択」

解約(端末の残債を一括で支払う場合・買取)

出典:楽天モバイル
  1. my楽天モバイル(アプリ/web)より、買い取り申請を行う
  2. 翌月以降の請求と同時に、残債全額の支払い請求
  3. 支払い完了後、解約完了

注意点としては端末を返す場合の解約と申し込み方法を間違えないようにするだけです。

以下にmy楽天モバイルの解約申請の手順を載せておきます。
※出典:楽天モバイル

手順1

my楽天モバイル「ホーム」から下へスクロールするとモバイル製品情報というものがあるので、そこから「製品の詳細・保障のお手続き」を選択

手順2

「プログラムの解約」を選択

手順3

「製品を買い取る」を選択

手順4

「この内容で申し込む」を選択

申し込み完了。

アップグレードプログラム注意点

  • 端末の買取以外は3,300円の事務手数料が発生する
  • 「解約(返却と買取)」の場合申し込み方法を間違えてしまうと大変なことになる
  • 「機種変更」と「解約(端末だけ返す)」の場合故障や異常がある場合故障費用22,000円の支払いが必要になる
  • 以下の場合は残債の残額支払いが必要になる可能性あり

・返却期限までに製品が返却されていない

・製品が盗難・紛失にあった場合

・製品の製造番号(IMEI)が確認できない場合

・製品にロックがかかっている場合

・製品に分解や改造などがなされた形跡がある場合

・製品に故障・破損の程度を逸脱した筐体の損傷がある場合

・製品に故意または重過失による故障・損傷などがある場合

楽天モバイルのキャンペーン一覧

楽天モバイルは複数のキャンペーンを利用することにより、端末代金が安くなったりポイントの還元などがあります。

複雑なキャンペーン内容になっているため「SIM単体契約」・「Android同時購入契約」・「iPhone同時購入契約」に分けて解説していきます。

キャンペーンは12月現在のキャンペーンとなっています。

最後にはオンライン限定キャンペーンも記載しているので参考にしてください。

以下の表はキャンペーン適用時の端末値段となっています。参考にしてください。

キャンペーン適用時のiPhone実質値段
端末画像販売価格端末値引き実質の値段
ポイント還元
iPhone 14 Pro Max181,800円実質 157,800円
24,000pt
iPhone 14 Pro164,800円実質 140,800円
24,000pt
iPhone 14 Plus135,900円実質 111,900円
24,000pt
iPhone 14120,910円実質 96,910円
24,000pt
iPhone 13 Pro Max167,800円8,000円 値引き実質 135,800円
24,000pt
iPhone 13 Pro153,800円9,000円 値引き実質 120,800円
24,000pt
iPhone 13123,800円14,900円 値引き実質 84,900円
24,000pt
iPhone 13 mini124,800円30,900円 値引き実質 69,900円
24,000pt
iPhone SE366,800円4,000円 値引き実質 38,800円
24,000pt
iPhone 12107,800円13,900円 値引き実質 80,900円
13,000pt
出典:楽天モバイル
※容量は最低のもので価格を出しています。その他のiPhone値段は以下を参考にしてください。

キャンペーン適用時のAndroid実質値段
端末画像販売価格端末値引き実質の値段
ポイント還元
Galaxy Z Flip4139,800円16,000円 値引き実質 120,800円
3,000pt
Xperia 5Ⅳ119,900円16,000円 値引き実質 100,900円
3,000pt
Xperia 10Ⅳ59,800円16,000円 値引き実質 40,800円
3,000pt
Xperia 10Ⅲ lite25,000円16,000円 値引き実質 6,000円
3,000pt
Rakuten Hand 5G19,001円16,000円 値引き実質 1円
3,000pt
Redmi Note 11 Pro 5G36,980円16,000円 値引き実質 17,980円
3,000pt
OPPO Reno7 A45,800円16,000円 値引き実質 26,800円
3,000pt
OPPO A55s 5G25,900円16,000円 値引き実質 6,900円
3,000pt
OPPO Reno5 A30,780円16,000円 値引き実質 11,780円
3,000pt
AQUOS wish29,800円16,000円 値引き実質 10,800円
3,000pt
AQUOS sense6s33,700円16,000円 値引き実質 14,700円
3,000pt
AQUOS sense639,800円16,000円 値引き実質 14,800円
3,000pt
AQUOS zero669,800円16,000円 値引き実質 49,800円
3,000pt
出典:楽天モバイル

SIM単体契約時のキャンペーン・・・8,000pt還元

出典:楽天モバイル

SIM単体契約は2つのキャンペーンを受けることが出来ます。

SIM単体契約時のキャンペーン

A. 初めての申し込みで3,000pt
B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000pt

2つのキャンペーンの条件を満たすことで合わせて楽天ポイントを8,000ptもらうことが出来ます。

条件はAとBで同じなのに加え、難しくはありません。

しかし、両キャンペーンとも一度Rakuten UN-LIMITを契約したことがあると特典がもらえません。

A. 初めての申し込みで3,000ptの条件と対象外条件
<A. 初めての申し込みで3,000ptの条件>

以下3つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇対象製品を利用し「Rakuten Link」の利用
<A. 初めての申し込みで3,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン、楽天モバイル公式 楽天市場店以外で申し込みした場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの条件と対象外条件
<B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの条件>

以下3つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇対象製品を利用し「Rakuten Link」の利用
<B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

Android同時購入契約時のキャンペーン・・・19,000円分相当

出典:楽天モバイル

申し込みと同時にAndroid端末を購入する場合も2つのキャンペーンを受けることで最大19,000円分相当の還元があります。

Android同時購入契約時のキャンペーン

A. 初めての申し込みで3,000pt
C. 申し込みと同時にAndroid端末購入で最大16,000円値引き

一つがSIM単体でもあった3,000ptともう一つがAndroid端末購入を同時にすることにより、最大16,000円分の値引きがあるキャンペーンです。

以前楽天モバイルの新プランで値引きを受けたことがある場合は、キャンペーン適用外となります。

以前SIM単体のみでキャンペーンを受けている場合は、次回端末のみ割引となります。

セクショントップにAndroidの端末代金を表で記載しています。 → こちら

A. 初めての申し込みで3,000ptの条件と対象外条件
<A. 初めての申し込みで3,000ptの条件>

以下3つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇対象製品を利用し「Rakuten Link」の利用
<A. 初めての申し込みで3,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン、楽天モバイル公式 楽天市場店以外で申し込みした場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

C. 申し込みと同時にAndroid端末購入で最大16,000円値引き
<C. 申し込みAndroid端末購入で
最大16,000円値引きの条件>

以下2つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇申し込みと同時に以下対象製品いずれかを購入
  • 【16,000円値引き端末】
     - Rakuten Hand 5G
     - AQUOS wish
     - AQUOS sense6
     - AQUOS zero6
     - Xperia 10 III Lite
     - OPPO A55s 5G
     - OPPO Reno5 A
     - AQUOS sense6s
     - Redmi Note 11 Pro 5G
     - OPPO Reno7 A
     - Xperia 10 IV
     - Xperia 5 IV
     - Galaxy Z Flip4

    【3,579円値引き端末】
     - Rakuten WiFi Pocket 2B
     - Rakuten WiFi Pocket 2C
<C. 申し込みと同時にAndroid端末購入で
最大16,000円値引きの対象外条件>

  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合

iPhone同時購入契約時のキャンペーン・・・最大24,000pt還元

出典:楽天モバイル

iPhone同時購入時のキャンペーンはシリーズごとでキャンペーンの適用数が異なります。

14シリーズだと3つ
13シリーズ・SE3だと4つ
12だと3つとなります。

SIM単体契約時のキャンペーン

A. 初めての申し込みで3,000pt
B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000pt
D. iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000pt
E. iPhone 14シリーズ購入で16,000pt
F. iPhone 13シリーズ、SE3購入で16,000pt
G. iPhone 13シリーズ、SE3、12から端末値引

それぞれわかりやすいように還元額と適用キャンペーンを表にまとめておきます。

14シリーズ13シリーズ
SE3
12
A. 初めての申し込みで3,000pt
B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000pt××
D. iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000pt
E. iPhone 14シリーズ購入で16,000pt××
F. iPhone 13シリーズ、SE3購入で16,000pt××
G. iPhone 13シリーズ、SE3、12から端末値引×
総還元額24,000pt24,000pt

端末値引
13,000pt

端末値引

端末値引は容量によっても値引き額が変わってきてしまうので表記していません。

セクショントップにiPhoneの端末代金を表で記載しています。 → こちら

【楽天モバイル】公式サイトはこちら

A. 初めての申し込みで3,000ptの条件と対象外条件
<A. 初めての申し込みで3,000ptの条件>

以下3つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇対象製品を利用し「Rakuten Link」の利用
<A. 初めての申し込みで3,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン、楽天モバイル公式 楽天市場店以外で申し込みした場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの条件と対象外条件
<B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの条件>

以下3つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇対象製品を利用し「Rakuten Link」の利用
<B. 初めてのSIM単体申し込みで5,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

D. iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000ptの条件と対象外条件
<D. iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000ptの条件>

  • 〇対象製品いずれかを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入

    以下対象商品
    – iPhone 14 Pro Max
    – iPhone 14 Pro
    – iPhone 14 Plus
    – iPhone 14
    – iPhone 13 Pro Max
    – iPhone 13 Pro
    – iPhone 13
    – iPhone 13 mini
    – iPhone 12
    – iPhone SE(第3世代)
<D. iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン以外で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

E. iPhone 14シリーズ購入で16,000ptの条件と対象外条件
<E. iPhone 14シリーズ購入で16,000ptの条件>

以下4つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
    – iPhone 14 Pro Max
    – iPhone 14 Pro
    – iPhone 14 Plus
    – iPhone 14
  • 〇製品到着または店頭で購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇製品到着※または店頭で購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」のご利用
<E. iPhone 14シリーズ購入で16,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

F. iPhone 13シリーズ、SE3購入で16,000ptの条件と対象外条件
<F. iPhone 13シリーズ、SE3購入で16,000ptの条件>

以下4つの条件すべてを満たした方

  • 〇以下のいずれかの方法で申し込み
  •  ・新規申し込み
  •  ・MNP申し込み
  •  ・旧楽天モバイルから新プランへ移行
  • 〇「Rakuten UN-LIMIT VII」申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
    – iPhone 13 Pro Max
    – iPhone 13 Pro
    – iPhone 13
    – iPhone 13 mini
    – iPhone SE 3rd
  • 〇製品到着または店頭で購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
  • 〇製品到着※または店頭で購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」のご利用
<F. iPhone 13シリーズ、SE3購入で16,000ptの対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※プラン利用開始がされなかった場合
  • ※期限までに「Rakuten Link」を利用されなかった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

G. iPhone 13シリーズ、SE3、12から端末値引の条件と対象外条件
<G. iPhone 13シリーズ、SE3、12から端末値引の条件>

  • 〇対象製品いずれかを購入
    – iPhone SE(第3世代)
    – iPhone 13 Pro Max
    – iPhone 13 Pro
    – iPhone 13
    – iPhone 13 mini
    – iPhone 12
<G. iPhone 13シリーズ、SE3、12から端末値引の対象外条件>

  • ※未納・未払いが発生した場合
  • ※「Rakuten UN-LIMITプラン」で同様のキャンペーンを受けた場合
  • ※楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した場合
  • ※不備など含む申し込みキャンセルとなった場合
  • ※ポイント付与までに楽天会員から退会している場合

オンライン申し込み限定キャンペーン

楽天モバイル自体のキャンペーンでオンライン限定のものは多くはありません。

しかし、楽天経済圏を利用している場合ポイントがとても多く入るのでオンライン申し込みのほうがおすすめです。

少なくとも店頭申し込みより、オンライン申し込みの方がポイントを多くもらうことが出来ます。

複数エントリー後楽天モバイルを申し込むようにしましょう。

キャンペーン名ポイントURL
楽天モバイルお申し込みで2,000ポイントプレゼント2,000ptこちら
スタート10001,000ptこちら
【楽天モバイル】楽天市場でお買い物された方へ1,000ptこちら
【毎月開催】楽天銀行会員様へ2,000ptこちら
【毎月開催】楽天モバイル×楽天証券2,000ptこちら
【毎月開催】楽天ペイ×楽天モバイル上限10,000ptこちら

まとめ

楽天モバイルの解約手順やその他注意点についてご紹介しました。

良ければ参考にしてください。

・解約手数料は0円 → こちら

・最低利用期間は設けられていないが短期解約はできるだけ避けるようにする → こちら

・電波が入らないなどの場合は初期契約解除で安全に解約 → こちら

・おすすめの解約タイミングは料金が上がる前 → こちら

・解約時注意点4つ → こちら

・解約時の不安4つ → こちら

・解約後iPhoneアップグレードプログラムの利用方法 → こちら

・自動解約されないために → こちら

・再契約時の注意点 → こちら

・イレギュラー時の対応方法 → こちら

・解約手順 → こちら

Contents
関連記事
ahamo

ahamoは通話アプリが必要!?高品質で通話する方法と格安他社との違い

2022年9月29日
スマホのいろは|格安SIMを現役販売スタッフが解説
本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があ …
ahamo

ahamoで複数回線契約はできない?dアカウントは複数必要?デメリット注意点もまとめて解説 

2022年8月25日
スマホのいろは|格安SIMを現役販売スタッフが解説
本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があ …
大手キャリア

おすすめのAndroid機種は?価格帯ごとのおすすめランキングとメーカー毎の機種の特徴

2023年11月1日
スマホのいろは|格安SIMを現役販売スタッフが解説
本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があ …
LINEMO

LINEMOの契約可能年齢は18歳以上!未成年が契約するには?必要書類などご紹介

2022年9月20日
スマホのいろは|格安SIMを現役販売スタッフが解説
本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があ …