本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があります。 |
子供にLINEMOを契約させようと思っているのだけれど、LINEMOは何歳から契約可能なのかしら?
未成年者のLINEMO契約ですね。
詳しく解説していきます。
【結論】LINEMOは18歳以上から契約可能!

LINEMOの契約可能年齢は18歳以上となっています。
LINEMOでは18歳未満の未成年の場合、契約することが出来ません。
対処法として、親の名義で契約をし、子供の名前で使用者の登録をすることが可能となっています。
契約者は「保護者」で利用者が「子供」ということね。
ちなみにソフトバンクやワイモバイルとの比較は以下のようになっています。
LINEMO | ソフトバンク | ワイモバイル | |
未成年契約 | × | 12歳以上から・・・〇 | 12歳以上から・・・〇 |
親名義での契約 | 〇 | 〇 | 〇 |
利用者登録 | 〇 | 〇 | 〇 |
本人確認書類 | 運転免許証 マイナンバーカード 在留カードなど | 運転免許証 マイナンバーカードなど | 運転免許証 マイナンバーカードなど |
未成年がLINEMOを利用するには親を名義人に!
前述もした通り、未成年がLINEMOを利用する場合、親権者が契約し子供を使用者登録する方法のみとなっています。
18歳以上の場合、特に親権者の同意など必要なく契約が可能となっています。
前まで18~20歳までの方は親権者同意書が必要でしたが、不要になったようです。
では以下で必要書類などについてご紹介していきます。
子供を使用者登録する場合の必要書類

子供を使用者登録する場合の必要書類は以下の通りです。
上記画像にあるように、①「契約者(親)の本人確認書類」と②「利用者(子供の)の本人確認書類」が必要です。
加えて、契約者(親)と利用者(子供)の姓が違い、かつ住所が違う場合には③「家族証明のための確認書類」が必要となります。
①と②の本人確認書類
①と②の本人確認書類は以下のものが利用可能となっています。
契約者と利用者2名の本人確認書類の準備が必要です。
上記以外にも利用可能な本人確認書類はあるので以下をご覧ください。
nanoSIM※ | eSIM | |
日本国籍 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・健康保険証(国保以外) + 補助書類 ・国民健康保険証 + 補助書類 ・パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類 ・旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請) ・住民基本台帳カード + 補助書類 ・身体障がい者手帳 ・療育手帳 ・精神障がい者手帳 | ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請) |
外国籍 | ・在留資格が「永住者」→在留カード ・在留資格が「特別永住者」→特別永住者証明書 ・在留資格が上記以外→在留カード+外国パスポート | ・在留資格が「永住者」→在留カード ・在留資格が「特別永住者」→特別永住者証明書 |
③の家族証明のための確認書類
③の家族証明のための確認書類は以下が利用可能です。
③に関しては必要書類が上記2つのうちどちらかのみとなっています。
支払い人は契約名義人と同じ名義人のみ!
LINEMOでは支払い人は、契約名義人と同じ名義人のみとなっています。
基本的には問題ないかと思いますが、支払いは契約者(親)の名義でないといけません。
そのため、契約が母親で支払い名義人が父親ということは出来ません。
ちなみに支払い方法は何があるの?
支払い方法は「クレジットカード」か「口座振替」があります。
利用可能クレジットカードは以下となります。
口座振替は基本的にどこの金融機関でも利用可能です。
詳しくはLINEMOの公式サイトで確認してください。 → LINEMO公式サイト 利用可能な金融機関
未成年がLINEMOを利用する上で知っておいた方が良いこと
ソフトバンクやY!mobile、その他の会社で子供名義契約をしている場合
名義が子供名義の場合、乗り換え元の携帯会社で18歳以上の方への名義変更が必要となります。
そのまま乗り換えをしようとしても審査が通らないため注意しましょう。

未成年を利用者登録する場合フィルタリングサービスがついてくる
子供を利用者登録する場合、フィルタリングサービスがついてきます。
しかし、フィルタリングサービスの利用は、保護者による設定が必要です。
フィルタリングサービス自体は無料で利用することが出来るため、18歳未満の方のスマートフォンにはフィルタリングサービスのせってをするようにしましょう。
親権者同意書は必要ない
必要書類は前述した書類のみで申し込み可能となっています。 → こちら

LINEMOでは名義変更可能!
LINEMOでは名義変更が可能となっています。
LINEMOでは名義変更が可能となっています。
そのため子供が18歳以上になったタイミングで名義を子供に変更することが出来ます。
詳しくは以下ページで解説しています。

まとめ
今回は未成年契約についてまとめました。
良ければ参考にしてください。