本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。本記事を経由し、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込みした場合、一部報酬を受け取る場合があります。 |
ahamoってなぜ安いのかしら?
スタッフ
ahamoで安くサービスを提供できている理由がございます。わかりやすくご説明していきますね。
格安SIMってなんでこんなに安いの?
「安い=品質が悪い」そう考える方も中にはいるかもしれません。
この記事ではそのような不安を解消させる、ahamoが「なぜこんなに安いのか」その理由をご紹介していきます。
気になっている方はぜひ最後まで見ていってくださいね♪
ahamoがサービスを安く提供できるからくり5つ
では初めに、ahamoがサービスを安く提供できるからくり5つをご紹介します。
以下ではそれぞれの理由を詳しくご紹介していきます。
気になる個所をクリックして見てみてくださいね。
①プランを2つに絞りシンプルに
まず1つ目の理由は「プランを2つに絞りシンプルにしているから」です。
アハモのプランは以下の2つだけです。
プラン | ahamo | ahamo大盛 |
基本データ容量/月 | 20GB | 100GB |
dカードゴールド支払い時 | 25GB | 105GB |
料金/月 | 2,970円 | 4,950円 |
通話料 | 5分無料(超過後22円/30秒) | |
海外データ通信 | 20GBまで無料 | |
通信速度制限時 | 1Mbps |
プランは複数あればあるほど、それだけ管理コストもかかってきます。
そのため、プランを2つに絞ってシンプルにすることで価格を抑えることに繋がっています。
②契約やサポートなどオンラインですべて完結
2つ目の理由は、「契約やサポートなどオンラインですべて完結させているから」です。
ahamoでは、契約の申し込みからサポートまで、すべてオンライン上で行われます。
店舗でのサポートが無い分、人件費や店舗での経費の削減になり、結果として料金価格のコストダウンに繋がっています。
ただし、どうしてもオンンライン上のサポートだけでは難しいという方は、有料ではありますが店舗でのサポートも受けられます。
場所:お近くのドコモショップ
料金:3,300円
③ドコモのインフォメーションが使えない
3つ目の理由は「ドコモのインフォメーションが使えないから」です。
ahamoはドコモが低価格で提供している新プランとなりますが、ドコモのインフォメーションセンター(電話窓口)は利用できません。
そのため、契約する時や、契約後にサポートを必要としたい場合でもahamoユーザーは電話での問い合わせができません。
このコールセンターの人件費もカットすることにより、低価格でのサービス提供に繋がっています。
ただし、端末・SIMカードの紛失、盗難などの理由による利用中断や故障時などの緊急の場合のみ対応してもらえるようです。
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
ドコモの携帯電話専用窓口(無料):151
一般電話などから:0120-800-000
④既存の割引は併用できない
4つ目の理由は「既存の割引は併用できないから」です。
ahamoでは、ドコモで提供している割引が適用されません。
割引を削減することにより、経費を下げ価格を抑えることができているのです。
併用できない割引については以下の通りです。
・みんなドコモ割
・ドコモ光セット
・dカードお支払割
・ファミリー割
⑤キャリアメールが使えない
5つ目の理由は、「キャリアメールが使えないから」です。
ahamoでは、「ドコモメール持ち運び」サービスを契約しない限り、ドコモのキャリアメール(@doccomo.ne.jp)は使えません。
ドコモユーザーがahamoにプラン変更し、「ドコモメール持ち運び」に申し込まなかった場合、その時点で利用できなくなります。
「ドコモメール持ち運び」サービスの内容は以下の通りです。
お申込み条件 | ドコモ回線の解約日から31日以内の申し込み |
ahamoへのプラン変更の場合、プラン変更と同時のみ受付 | |
月額使用料 | 330円(税込み)※1 |
ahamoと他社の料金比較!どれぐらい安い?

なぜahamoが安いのかそのからくりがわかりましたね。
さらにahamoは手数料が0円とかかりません。詳しくは以下の記事でご紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
それではどれぐらい安いのか、他キャリアと比べていきましょう!

大手キャリアとahamoのプラン比較
キャリア | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
ahamo | 20GB+国内通話5分無料 2,970円 | 100GB+国内通話5分無料 4,950円 | |
ソフトバンク | ミニフィットプラン+ 5,478円 | メリハリ無制限 7,238円 | |
au | ピタットプラン ~4GBまで 5,115円 | 使い放題MAX 7,238円 | |
ドコモ | 5Gギガライト 4,565円 | 5Gギガホプレミア 7,315円 | |
大手キャリアと比べてみると、ahamoの基本料金の安さがよくわかりますね。
大手キャリアは速度も安定し、店舗で直接サポートを受けられる点ではとても大きなメリットがあります。
しかし後ほど紹介しますが、ahamoはドコモ回線をそのまま使用しているので速度も安定しており、また20GBで3,000円以下のサービスなので、オンライン上で全て完結で問題ないという方にとってはとてもおすすめなキャリアです。
格安SIM会社とahamoのプラン比較
キャリア | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
ahamo | 20GB+国内通話5分無料 2,970円 | 100GB国内通話5分無料 4,950円 | |
UQモバイル | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
Y!mobile | プランS 2,178円 | プランM 3,278円 | プランL 4,158円 |
povo | データ追加3GB 990円 | データ追加20GB 2,700円 | データ追加60GB 6,490円 |
ahamoの20GのプランはワイモバイルのプランM(15GB)よりぜんぜんお得ね。他のキャリアはどうかしら?
UQモバイルと比較すると、15GB以上欲しいけど25GBもいらないという方にとって、20GBのプランがあるのは魅力的ではないでしょうか。
15GBで十分という方にとっては、UQモバイルの方がお得かもしれません。
ただ、ahamoではdカードゴールドで支払うと+5GBになるので、25GBが2,970円で利用できることになります。
そうすると、UQモバイルの25GBのプラン料金よりも、料金的にはahamoの方が900円近くお得です。
povoと比較すると、「データ追加20GB」は2,700円とpovoの方が料金は安くなっています。
しかし、毎月自分でデータを購入して追加していかなければならないので、その手間が面倒と思われる方はahamoの方をおすすめします。
ahamoの速度は遅いの?
料金が安いと通信速度に問題があるのでは?と思う方もいるかもしれません。
しかし、ahamoはドコモの回線をそのまま使用しています。
そのため、速度は申し分のない速さで、快適に使用できます。
現在の平均速度は以下の通りです。
平均ダウンロード速度: 133.35Mbps
平均アップロード速度: 14.35Mbps
この速さは、携帯の速度ランキングでも、7キャリア中3位の速さなのです!
キャリア | 通信速度 |
ドコモ | 203.39Mbps |
ソフトバンク | 149.26Mbps |
ahamo | 133.35Mbps |
au | 80.64Mbps |
povo | 70.41Mbps |
LINEMO | 58.59Mbps |
楽天モバイル | 49.13Mbps |
なんと大手キャリアであるauよりも通信速度が速いことが分かります。
実際のところ、みなさんが普段使用する動画やSNSなどは10Mbpsもあれば問題なく快適に使用できます。
しかし、ドコモの回線をそのまま使用しているahamoは通信も安定もしているので、そういう面でとても安心ができますね。
【おまけ】ahamo登場の背景 これを知れば格安プランへの疑いはなくなる
ここまでなぜahamoが安くサービスを提供できるのか、そのからくりをご紹介してきました。
特に怪しい箇所はなかったと思います。笑
ahamoに限らず、それぞれの格安SIM会社は経費を削減できるところを削減し基本料金を抑える努力をしています。
では、なぜ格安プランが登場してきたのでしょうか?
その背景を理解するとより安心して格安SIMを利用できるようになると思うので、安心したい!という方はぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
ahamo登場の背景には国の方針が関係している
タイトルのとおり、ahamo誕生の背景には国の方針が関係しています。
2020年に菅政権が誕生したのはまだ記憶に新しいかと思います。
ちょうどコロナがまだ全く得体のしれないウイルスで世の中も混乱状態だった時ですね。
元菅総理は、官房長官時代の2018年8月に「(携帯料金を)4割下げる余地がある」と発言するなど、携帯料金の引き下げに言及し、通信業界に圧力をかけてきました。
端末料金と通信料金を分離させるなど、料金体系の改革も進み、総理就任後も通信業界への圧力が緩められることはありませんでした。
携帯電話事業は、国からの免許を受けて行っています。
そのため、政府の方針をないがしろにもできず、各キャリアはそれぞれ料金の引き下げに動くことになりました。
その中で登場してきたのがahamoです。
他キャリアでもそれぞれ独自のサービスを展開し、値下げ競争が始まりました。
こんな経緯があっていろいろな格安プランが出てきたのね。知らなかったわ。
SIMだけ乗り換えでdポイント10,000ポイントプレゼントキャンペーン!

持っているスマホでSIMだけ乗り換えの場合、dポイント10,000ポイントプレゼントキャンペーンを行っています。
ぜひ活用してくださいね♪
手順は簡単3ステップ!
ステップ1:こちらからエントリー
ステップ2:乗り換えの申し込み
ステップ3:エントリー翌月末までに開通手続き!
まとめ
なぜahamoが安いのか、からくりは分ったでしょうか?
根本には国の方針が関係していたなんて驚きですよね。
格安でも品質には全く問題ありません。
気になっている方はぜひこの機会に検討してみてくださいね!
・ahamoがサービスを安く提供できるからくり5つ ➡こちら
・ahamoと他社の料金比較!どれぐらい安い? ➡こちら
・ahamoの速度は遅いの? ➡こちら
・【おまけ】ahamo登場の背景 これを知れば格安プランへの疑いはなくなる ➡こちら
・SIMだけ乗り換えでdポイント10,000ポイントプレゼントキャンペーン! ➡こちら